とあるスタジオ収録にお邪魔してきました。
専門用語だらけの、かなりマニアックな内容で
専門家のチェックもあるけれど
日本語自体も聞いてもらえると有難い、ということで
今日は喋り手ではなくスタッフとしての参加です。
広くはないサブ(アナブースじゃない方の調整室)には
クライアントさん他最大時8名で、ギュウギュウ。
難しい内容に収録も遅れ気味になり
昼食休憩もなしに頑張ること6時間ほど。
ちょっぴり空気の薄い中、聞き洩らしちゃいけないと
赤ペン持って原稿とにらめっこして・・・
頭痛いー(-_-;)
思わず途中で頭痛薬飲みました。
帰宅した今は、収まるどころか痛みは増してるー
裏方の仕事は、決して嫌いではなくて
実際これまでには、ラジオの制作手伝いとか
コンサートの台本書きとか
時間的には表の仕事よりも多いくらいやってきましたが
今日のような、物理的にも精神的にも「耐え忍ぶ」のは
なかなか大変だなぁ。
今日、隣にいらしたKさんは
いつもいつもこんなことをやっていて偉いことです。
・・・改めて、頭が下がります。ははーm(__)m
さて、ご存じかと思いますが、山形敦子さんがご逝去されました。急ですが、自分も驚いています。
お久しぶりです。
懐かしい番組名・・・ということは、
あの人? それともあの人でしょうか??
フェイスブックで訃報を知りました。
まだ亡くなるようなお歳ではないのに
ご病気だったのでしょうか。
いるかホームページの写真は、
私が知っている20年以上前の山形さんのままですね。
ご冥福をお祈りします。